卵の白身だけでスペイン風オムレツを作りました。
メニュー:
スペイン風オムレツ、ピカタ、のり弁、
切り干し大根、柴漬け、ひじきとレンズ豆のサラダ、
トマト、プルーン
白身が残ってたのでオムレツ作りました。
今回はターメリックを入れて黄色にしたので、
より家族の皆は何も言わずに食べています。
だいたい、ケチャップとかマヨネーズとかかけたら、
味なんてほとんどわかりません。(暴言)
白身を消費しないといけないのでそれでいいんだと思っています。
(ぷぷ)
今日は結構色々失敗しています。
たまにはのり弁を見えるようにしようと思ったのが
失敗の始まりだったと思います。
何か色もおかしい。
ピカタとオムレツの色がかぶっていて
黄色が多すぎなんです。
お弁当のおかず用にオムレツ作ったのに、
夫がピカタまで作っちゃったので、
しょうがなく入れたのも間違いだった。
ピカタは奥に沈めておけばよかったです。
のり弁の下から出てくるとか、
他のおかずの上げ底にしちゃえばよかった。
もー。
>冷凍お届けごはん 離れている家族に (講談社のお料理BOOK)
緑のトマトも最初は赤にしてたのを変えました。
変えても失敗だった。
プルーンとかひじき(黒っぽいもの)があるから、
結構うまくいくだろうと思ったのに、全然うまくいかない。
やっぱりバランスなのかな?
のり弁の近くにプルーンとひじき持っていけば、
よかったのかな。
置き場所も悪かったのかもしれない。
あとわかった!
根本的に曲げわっぱに、洋風おかずが合わなかったのかも。
ピカタにスペイン風オムレツにのり弁て!
・・・そこかもしれない。
ちょっと気付いてよかったです。(多分)
反省用に写真撮ったけど、
詰めるの下手なのがばれないように、
周りに色々置いてごまかしました。