すごい考えてうどんの麺を描きました。
ちょっとした設計なんじゃないかってくらい。
こだわりの麺です!ほんと。
麺っぽく見せるのがとにかく大変でした。
色々描きすぎてうどんに見えてるのかわからなくなったので、
家族に見せて聞いてみました。
「あ、うどんだね!」と言っていたので、
おそらく6、7割の人にはうどんに見えてると思います。
念のため「うどん」って文字も真ん中に入れといたので安心です。
和風に見せるために、
油揚げと丼に模様をつけています。
使ったのはILLUSTRATORのシンボルの中に入ってた、
紙吹雪と木炭です。
上に乗せてアピアランスで不透明度を変えて
クリッピングマスクをしたら、
油揚げができました。
丼も和風にしたかったので、模様をつけています。
丼は、頑張った割にビビンバの石の器にしか見えなくなりました・・・。
ちょっとだけ落ち込んでいます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
日本語フォントも使って遊んでみたいと思って、
うどんが描けたので使いました。
日本語フォントもおしゃれでかわいいのが色々あるんですね。
使うフォントによってこうも雰囲気変わるものなんだなと思いました。
なんかまたやってみよう!
今度はラーメン描いて日本語フォント使ってみようかな。
麺ばっかり。
それともお蕎麦にしようかな?素麺かな。
>フォント集 日本語フォント 手書き風 永年ライセンス 資料が美しくなるフォント
>ほんとに、フォント。 フォントを活かしたデザインレイアウトの本
和食は黒の背景がいい感じです。
他の色も試してみたけど、黒が1番落ち着きました。
見慣れてるというか、しっくりきました。
少しだけ高級感もある気がします。
キャッチコピーも入れたりして遊んでいたのですが、
ふざけた感満載になってしまったので、
今回はやめておきました。
あとで見て恥ずかしくなったらやだし。
>グーペ
![]() |
|