お汁粉と善哉のイラスト

私、ぜんざいが好きで良く作っています。
寒くなるとすぐに作ります。
(あれ?夏でもあずきがあったら作ってたかも?)
それなのにお汁粉善哉の違い、今日までよく知りませんでした。

「おしるこ」と「ぜんざい」違いがわかる辞典

今日、検索して調べました!へ〜という感じです。
知らなかった割には、思ってたのとだいたい合ってましたよ!
つぶあんだとぜんざいかな?って思ってました。
汁粉ってサラサラした感じだなぁとか。
私、一応関西出身なので、関西風の方で覚えてました。


あずき餅(もち米)が好きすぎるんです。
好きが高じて、気づいたら自分で色々作れるようになってました。
色々って言いましたが、せいぜいぜんざいとか赤飯だけ作れます。
でもこの二つが大好き。

ぜんざいはどうしても甘みがないと美味しくないので、
砂糖を使わないで作るにはどうしようか、と悩んでいました。
最近はデーツで甘さを出す方法を知ったので、
ぜんざいにはデーツを入れて作っています。(時々、玄米甘酒も足します。)

デーツはなつめとちょっと似てます。実際比べると違いはあるけど。
店頭で買う時は、何度もなつめと間違えそうになってます。
中華街に行くと、なつめとデーツは並んでないので、
なつめだけみると「デーツあった!」と思ってしまうんです。

なつめはもしかして、デーツと一緒のものなのでしょうか?
ちょっとわかりません。
なつめ、一度食べてみようかな。甘いのかな?


それから私、今ものすごくお椀が欲しいんです。
だからぜんざいイラストを制作したのかもしれません。
ぜんざいが美しく盛り付け?できるようなお椀が欲しい!
蓋が付いてたらもっと嬉しい!

かれこれ理想のお椀を探して1年以上経ってるのに、
気にいる物がまだ見つかっていません。
できれば今年中に欲しい!
お正月にも間に合わせたいです。
内側が赤いか、黒いかでも悩みます。


全部黒でもいいかなぁ。
上品なのが欲しいです。
どこかにないかな。

欲しすぎて自分でイラストも制作しました > お椀 汁椀 イラスト


 イラストレンタルに関するお問合せはこちら > お問合せ



MON

食べ物・インテリア・雑貨のイラストを描くイラストレーターです。 食べたいもの、欲しいものなど欲望に忠実に制作しています。

error: コンテンツは保護されています(Content is protected !!)