和菓子セット イラスト

和菓子セット イラスト

色々な和菓子をイラストにしました。
といってもあんまりうまくまとまらなかったので、数種類しかありません。煎餅とかぜんざいとかもなかとか色々入れてみたかったけどできませんでした。今度いつか頑張ります。

以前制作した桜餅イラスト > 桜餅 イラスト ロゴマーク


それぞれの道の駅で売ってるおはぎを食べ比べするのが夫の最近の趣味になっています。私は白砂糖を控えたいので一口をお裾分けにホントにたまにいただくくらいです。この間行った道の駅にはおはぎがありませんでした。道の駅に行くとそればっかりみてるので、結構がっかりしていました。豆大福はあったかも。それじゃないとか言われたような。
おはぎはきなこがかかったのとかかってないのをセットで食べたいそうです。どれだけ好きなんだろうと思っています。


道の駅で買えなかったので、近所の和菓子屋さんにおはぎを買いに行きました。
きな粉のかかったおはぎは普通のおはぎにきな粉をまぶしたのもあるけど、餡が中で餅米で包んでるタイプのきな粉のおはぎもあるんですね。近所の和菓子屋さんはそっちのタイプでした。本当はそれが主流なのかな?今までそこまでおはぎが好きなわけじゃなかったので、気づきもしませんでした。きな粉のおはぎの方が餡が少なくなるのかな。

夫に「こんなに好きならおはぎを自分で作ればいいのに」といったら「それは嫌だ」と速攻で返されました。和菓子作りは未知の領域です。洋菓子より難しそうな気がします。私はぜんざいぐらいしか作れないです。最近栗の茶巾絞りも作るようになったけど。簡単なのしか作れません。おはぎはやっぱりハードルが高いかな。でも好きなら作ってみたらいいのに。甘さの調節も自分でできるからいいのにな〜。もうちょっとしつこく言ってみよう。いつか作ったらお裾分けもらおうっと。


こんな感じで和菓子エピソードができたので、イラストとセットで記録に残しておこうと思いました。

ただ和菓子は作るのも大変そうだけど、イラストにするのも大変でした。洋菓子ならいろんな色があっても大体色合いが似た感じなのでなんとかなるんだけど、和菓子は渋めの色ばっかりで、どうまとめていいのかよくわかりませんでした。桜餅みたいに急に綺麗な色があったり、渋めの色だったりとにかく難しかった。慣れかなぁ。

和菓子も上手に描きたいな。配色センスをもっとなんとかしようと思いました。ちょっと考えてみよう〜。


昨日私、イラストが150枚目とか書いたんだけど、もう153枚目かもしれません。なぜか数を数えれなくなってるみたいです(笑)
今年150枚以上かけました。ちょっとだけ目標にしていたので、よかったです^^


 イラストレンタルに関するお問合せはこちら > お問合せ