ドライフラワーを瓶詰めにしてみました。
最近あちこちでドライフラワーを売ってるので、
ついつい見つけては買って、を繰り返しています。
特にどうしようとか考えなかったです。
少し前にハーバリウムを作っていたので、
その名残かも。
でもこれじゃあダメだ!と思って、
まず、ドライフラワーのアレンジの本をみることにしました。
(このまま放置すると、ただの浪費→不用品→断捨離で捨てる。とかなりそうなので)
ご覧の通り、とてもおしゃれな本です。
内容も相当おしゃれで、こんなのが作れたらいいな!
作って売っちゃおうかな!っていうぐらい素敵です。
で、私は売りませんが、作りました。
本と同じ材料ではなかったので、
結局自分で考えて作りました。
「瓶に入れる」という飾り方をこの本で知ったので、
それだけ参考にしています。ありがとうございます。
ハーバリウムのハーバリウム液なしバージョンだな〜と
思いながら作りました。
瓶の口が大きめのものを買ってきたので、
大きなドライフラワーを詰めれて、楽しかったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本当はこういう↓ガラスドームを買ってドライフラワーを飾りたかったです。
でもうちに飾る場所ないなと思ってドームを買うのはやめました。
![]() |
|
リースの土台や、木の箱は買ってきました。
あとはゴブレットも欲しいところです。
よく通ってる雑貨屋さんには置いてなかったです。
アンティークのお店に行くと売ってるのかな?
↓こんな感じの。(本に飾り方が載ってたので)
![]() |
COVENT GARDEN PJ-68 アウラ・スモールカップ ゴブレット型陶器
|