メニュー:
豚肉の時雨煮、紫水菜とセミドライトマトのサラダ、
ひじきとレンズ豆のマリネ、れんこんのピーナッツバター味きんぴら、
大根とイチジクのレモンマリネ、紅芯大根の塩麹漬け、みかん、のり弁
雑煮(写真なし)
******************************
ひじきとレンズ豆のマリネレシピ
>中島デコのマクロビオティック ライステラスカフェ
れんこんきんぴらピーナッツ和えレシピ
>パンによく合う かんたんサラダ弁当 (立東舎 料理の本棚)
******************************
豚肉の時雨煮
↓こちらのレシピを参考にしました
>牛肉のしぐれ煮(佃煮)のレシピ
時雨煮って生姜が入った佃煮らしいです。
生姜焼きとはまた違うのかな?
入ってるものは同じような感じがします。
焼く(煮る)時間が違うかもしれないですね。
あとお鍋で作るか、フライパンなのかとか。
今日はお弁当箱が小さいので、お味噌汁つけました。
(写真にはないけど)
雑煮になりそうなお味噌汁だったので、
お餅を入れておきました。だから雑煮です。
* スープジャー買いました↓
![]() |
|
↑これ、パッキンが一つで洗いやすいです。
洗いやすいのと、部品が少ないのがすごく楽です。
(蓋と、本体と、パッキン1つだけです。)
ただ、少し保温性が低いので、
保冷バッグに入れて持って行ってもらってます。
お味噌汁を少々熱々に作ってから、
蓋のところまでギリギリたっぷり入れます。
それを保冷バッグに入れて持っていけば、お昼ならまだ
熱々で食べれるそうです。
(私は使ってないのでわかりません)
私の分も買おうと思ったのに、現品しかなかったので買えませんでした。
同じデザインのでもう少し保温性が高くなったものが欲しいです。
あと、今日は冷蔵庫にある色々な作り置きを詰めていたら、
茶色ばっかりになってました。
紫水菜があるから油断してました。
結局茶色ばっかり目立って見栄えが悪くなってたので、
みかんを半分に切って無理やり詰め込んでおきました。
そしたら今度、みかんが目立ちすぎておかしくなってます。
何かもう少しきれいな詰め方なかったのかな。。。
なかなか上達しない。
みかんも小さいのを入れたはずなのになー。
今日は何度見ても修正点がわからないです。
ただ、茶色を詰めすぎて失敗です。
れんこんのピーナッツバターのとひじきとレンズ豆は
一緒にしたらいけないんです。あーあ、もう。
>6500万点以上の写真、画像素材
>っぽくなるデザイン 誰でもできるかっこいいレイアウト集