木の皿、と黒い皿とカッティングボードの大を作りました。
卵やパンなどの小道具は以前と一緒です。
>ミニチュア トースト
******************************
木は薄い檜の木をカットして丸く削りました。
結構大変でした。カッティングボードも一緒です。
ミニルーターを以前買ったので使えばいいのですが、
木屑が飛び散るのが嫌で、手作業でやりました。
手作業は大変です。
途中でやる気を失っていきます。
(気も失います。)
結構丸くできました。
削った後にワトコオイルのエボニーを塗ってます。
手間かかってます。
私、よく頑張ったと思います。
でももうしばらく木を削りたくないです。
お揃いでスプーンとフォーク(木で)
作ろうと思いましたが、ミニルーターじゃないと全く作れません。
彫刻刀で削ってたら、木がなくなりました。
今度オーブン粘土で型を取って作ろうと思います。
小さいからすぐできちゃうかと思ったのですが、
そういうわけにはいきませんでした。
黒い皿は、石粉粘土を薄く伸ばして、丸型で抜き、
乾燥させて、彫刻刀や紙やすりで削って作りました。
そのあと、アイアンペイント塗っています。
石粉粘土↓
アイアンペイント↓
ラドールは少し繊維があるので、
削ってる時に表面をツルツルに綺麗にするのが難しかったです。
繊維が少ないタイプにしたらよかった。
アイアンペイントは、小さいものには塗りにくいです。
でも和風のお皿っぽくなったので、いいかなと思っています。
イメージではもう少し洋風にできるはずだったのに。
また違うものを塗ってみます。
******************************
型を買ったので、レジンでコップやグラスを作ってみようと思っています。
型↓
![]() |
★P5倍★粘土 レジン 型 カフェマグカップ 立体型 | クレイジュエリー型抜き モールド シリコン型 ミニチュア 食器 フェイクフード
|
![]() |
★P5倍★粘土 レジン 型 クレイジュエリー型抜き カフェグラス 広口 立体型 【メール便可】
|
しばらく食器ばっかり作ろうかな。
でもお皿に色々並べたら、レタスとかトマトとか、
フルーツあったらいいのになと思いました。
>樹脂粘土でつくる ときめきミニチュアワンプレート
>樹脂粘土でつくるわくわくミニチュアお弁当
>グーペ